参加者募集中!
みんな参加型の循環社会 ~高校生や企業による実践発表会&講演会~
地球温暖化を防ぐためには、どのような方法があるのでしょうか。
前半は、県内の高校生と企業による実践発表会です。具体的に、どのような実践を行っているのかを発表していただきます。
後半は、マクドナルドのおもちゃリサイクルの取組や、東京オリンピックで、リサイクルした金属で作られたメダルやリサイクルした繊維を使ったユニフォームを使用するというチャレンジにも関わり、世界的にも活躍されている、岩元美智彦さんにご講演いただきます。
自分にできることを改めて考え、行動に移す機会にしてみませんか。
皆さんのご参加を、お待ちしております。
■日 時
2025年1月11日(土)
13:30~16:00(13:15開場 )
■場 所
県立劇場 地下大会議室
■タイムスケジュール
開 場 13:15
開 会 13:30
・学生推進員によるピアノ演奏
・地球温暖化について
・高校生や企業による実践発表
菊池農業高校 SDGs研究班
第二高校 制服再生プロジェクトチーム
新産住拓株式会社
・講 演 岩元 美智彦 さん
「みんな参加型の循環社会」
・質疑応答
・交流会
閉 会 16:00
【講師】
岩元 美智彦 さん
・日本環境設計株式会社
(現JEPLAN) 創業者 代表取締役会長
・アショカ・フェロー
※ 映画バックトゥーザフューチャーに出てくるデロリアンという車を、リサイクルした衣類から作りだしたバイオエタノールで走らせた方です!
【講師に関する参考資料】
① リクナビnextジャーナル (2015年12月)
「デロリアン」がごみ燃料で走った! リサイクル技術で日本は資源大国になれるか
② 致知出版社 (2023年1月)
化学的リサイクルで資源の争いのない世界を実現する
③ PRESIDENT online (2023年3月)
「石油を掘らなくても車は走る」ゴミ資源を半永久的に循環させる、世界が注目する日本の”すごい技術”
④ 42歳で「環境ベンチャー」 妄想を叶えた彼の情熱(2024年1月)
主 催
熊本県地球温暖化防止活動推進センター
( NPO法人 SDGs Association 熊本 )
熊本市教育委員会
後 援
新産住拓株式会社
(株)メディア・インターナショナル
※ 環境省補助事業としての実施です。
【申込方法】
①以下のリンクよりお申し込みください。
②メールでのお申し込みは以下のメールアドレスか、お申し込み下さい。
※以下の内容をお知らせください。
件名:「みんな参加型の循環社会」
本文:お名前・連絡先(電話番号)・ 参加人数