総合健康関連事業の株式会社えがおは、「えがおの黒酢」や「えがおの肝油 鮫珠」など健康食品を中心に販売を行っています。「世界の人々に健康と笑顔を提供し続けることを通して広く社会に貢献すると共に全社員の幸福(しあわせ)と成長を追求する」を経営理念に掲げ、女性活躍推進や健康経営推進などにも注力。同時に、社会貢献活動やペーパーレス化を中心にSDGsにも積極的に取り組んでいます。
えがおの健康食品販売で主軸を担っているのが電話による商品受注。お客様の個人情報を取り扱うため、受注表を使用し、商品の受注や変更を承っていました。1回の電話で1枚を消費するため、多くの紙を消費していました。そこで、えがおはペーパーレス化によるCO2削減を目標に掲げ、従来の受注表を電子パネルに変更。年間32万枚、CO2排出量に換算すると2,240㎏を削減することができました。
電話受注の風景
昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療従事者への物資提供や熊本地震、県南豪雨災害時の支援活動も行ってきました。 また、公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進することを目的に、小学校の子どもたちへ紙芝居セットを寄贈。その他にも、一人ひとりの自立した健やかな毎日に貢献したいとの思いから熊本県内の社会福祉協議会に車椅子の寄贈も実施しています。
県南豪雨災害支援活動
紙芝居寄贈
車椅子寄贈